【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年08月22日

WATTA~こころのメッセージ~審査会

つれづれなるままに・・・先日の一次審査に引き続き、昨日、一般の方も呼び、本審査を行い、グランプリ、優秀作品、部門賞等が決定しましたキラキラ 。今回応募された作品は製本し、活動エリア内の行政や教育機関等‥配布いたします。お楽しみに・・・


真剣そのものです。。。10:30~16:00までという長丁場ではありましたが、皆さんありがとうございました。









この日は沖縄ブロック協議会のJCI研修も重なり、お昼時に、理事長とお邪魔しました。宜野湾青年会議所からは前田匡人君、新入会員の浦崎祥平君が頑張ってました。こちらも丸一日使っての事業です。お疲れさまでした。


  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 16:56Comments(0)

2011年08月19日

こころのサミット

つれづれなるままに・・・8月の定例会にて、㈳宜野湾青年会議所の事業「こころのサミット」応募作品500作品を本審査に向け、200作品にしぼりました。






メンバーの皆さん結構真剣ですニコニコ。私自身、簡単に考えてましたが、学生の頃、思っていたこと、感じていたことが作品に表現されていると、選ぶのに戸惑いもありました。8/21(日)に一般の方も交えて本審査があります。一体どんな作品が選ばれるのでしょうか?楽しみです。

そして本日、新しいメンバーが加わりました。㈲サン印刷 宮城 統君ですキラキラ 。また一人、志高いメンバーが増えました。共にがんばりましょうガッツポーズ(この後の懇親会で、もう一人入会しました・・・スミマセンぐすん画像がないので入手次第UPします。)

  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 09:38Comments(0)

2011年08月18日

お盆の夜の出来事・・・(+o+)キャーーーッ!!!

毎日通る道ですが、何か違う・・・。画像が鮮明ではありませんが歩行者用の信号機が両方点灯し続けてましたびっくり!。グソーへのいざないだったのでしょうか?あなたなら横断しますか???  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 18:13Comments(0)

2011年08月16日

八重山JC50周年

つれづれなるままに・・・先日、八重山青年会議所50周年式典・祝賀会に行って参りました。脈々と受け継がれてきた50年という歴史を感じさせる式典でした。宜野湾青年会議所も来年35周年。着実に一歩ずつ歴史を重ねていきますよ~


式典より早く石垣入りしましたので、50周年の記念碑も見てきました(たまたまですけどねピース)。石垣島観光スポットの御神崎岬に設置されてます。八重山JC現役メンバーはじめ、歴代理事長の名前が彫られているので、永代にわたって残りますね。スゴイ


御神崎岬ってこんなトコです。八重山観光のさいは立ち寄ってみて下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/shani2/diary/201012160000/  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 09:13Comments(0)

2011年07月27日

ドラドラど~ら~♬ ド~らぁ~

・・・。













つれづれなるままに・・・さぁ、今週も真ん中モッコリの水曜日ですよ~(←某ラジオで毎回言ってます)。先日のサマコンの続き・・・午後からは10月に行われます。市民討議会に向けて、何か収穫を得ようと行って参りましたが、う~ん眠っzzz。先日、古波蔵委員長が行った、ファシリテーター育成事業のほうが分かりやすかったです。スミマセンお力になれなくてあかんべー
さてさて、この日最後に参加したのは・・・主権国家確立フォーラムに参加です。こちらのフォーラム、もしかするとこの日一番の動員だったのでは?650名の定員に850名の動員とのこと。立ち見も多かったです。というのもパネリストに・・・





この方、御存知ですか(一色正春氏)
「sengoku39」でYoutubeに投稿した方です。中国漁船衝突の映像を投稿した方といえば分かるのでは?私達の国は、北方領土や尖閣諸島など、多くの領土問題を抱えています。普段そのような問題を意識することはありませんが、国境の町では常に他国からの脅威があります。この事件もそのような脅威の現れでは?・・・今一度、皆さんも領土問題について考えてみて下さいね。今回のフォーラム、笑いもあり、裏話もあり、何よりもとても分かりやすかったです。今日はこれくらいでバイバイ
(ちなみに一色さんは無罪放免で、犯罪者ではありませんので誤解のないように)

  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 11:00Comments(0)

2011年07月26日

ドナドナ・・・♬

売られてゆくよ~(How much?)












つれづれなるままに・・・今日は先日、横浜で行われたサマーコンファレンスの様子をお伝え致します。サマコンって略しますが、(公社)日本青年会議所の行っている事業報告のような場です。初日のメインフォーラム①です。あまり、興味はなかったのですが・・・朝早くから結城常任に連れられて、まっムカムカ、とうの本人は瞑想眠る中???のようでしたが、私は、頑張って起きてました。震災後の復興について野田財務大臣(民主党)、林芳正(自民党:シャドウキャビネット財務大臣)←影の財務大臣?なんじゃそら???。池田健三郎(評論家)お招きしてのフォーラムでしたが、やはり私の求めてた答えは無いわけでガ-ン。長々と続いたので今日はこのへんでバイバイhttp://www.jaycee.or.jp/samacon/seminar/mainf1/  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 08:58Comments(0)

2011年07月25日

華麗なる仕返しです???

せっかく温めていたネタを先取りされてしまいましたぐすん。ので、W氏もUPさせて頂きました。W氏も写真撮ってますが・・・きっとブログネタではないだろう!!







つれづれなるままに・・・先週土曜日は、会員会議所でした。沖縄県内各地(もちろん八重山・宮古からも)から理事長が集まり、会議が行われました。県内で行われる事業がココで決まります。宜野湾青年会議所の理事会が市議会とすれば、会員会議所は県議会といったとこでしょうか?

初めて参加される方は圧倒されると思います。今回は宜野湾から出向している結城常任も議案を上程してました。感情のない結城常任もココに立たされると緊張するようですシーサーオス





毎年、7月の会員会議所で次年度の沖縄地区協議会、会長が決まります。来年は私達青年会議所より宮平顧問が決定しました。理事長が推薦者として、宮平顧問が次年度会長としての意気込みを語っていました。さてさて、週のはじめでしたが、ボリュームのある内容となっちゃいました。えっびっくり!1枚目はいらないって?そんなことはおっしゃらないで下さい。でわでわバイバイ


  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 08:43Comments(1)

2011年07月24日

日本印度化計画

つれづれなるままに・・・今回は専務に代わって勝手に更新しています。

ブログネタに使うつもりだったのか真剣な顔でカレーを撮っていました。

  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 01:43Comments(1)

2011年07月20日

さきほど・・・

つれづれなるままに・・・読者の皆さんお久しぶりです。現実逃避の旅からただいま戻りました了解。早速ですが、理事長と古波蔵委員長の3人で宜野湾市市民経済部長宮城様、課長前川様を表敬訪問させていただきました。今年、古波蔵委員長の担当する市民討議会への協力依頼でした。役所の方々も事業に対して関心を示して頂きました。古波蔵委員長っ!!イイ事業にしましょうねキラキラ 
(写真右奥より宮城部長、前川課長、担当窓口となります普久原様です。宜しくお願いします。写真左側は省略。)  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 11:25Comments(0)

2011年07月04日

華麗なる豚???

つれづれなるままに・・・なんとっ!!今日は、青年会議所の会員である榮田哲男君の差し入れですUP。福神漬けまで付けて頂きました。榮田さん料理好きみたいで、先日は「そば」もごちそうになりましたラブ。味も本格的でGoooodGOOD!!



でも私はこれで・・・


こうなりましたうわーん


  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 11:19Comments(2)

2011年06月30日

還暦祝い

つれづれなるままに・・・先週は㈳宜野湾青年会議所のOB会であるシニアはごろも会の還暦祝いでした・・・今年は4名の先輩方が還暦を迎えられたということで行って参りました。





現役会員であります、大城幸則君と奥さまによるミニライブが場を盛り上げてくれました。










還暦を過ぎると子供に戻ると聞きますが・・・お酒の入った先輩方はもう止められませんうわーん。仕事への影響もございますので、あまり多くを述べられませんが・・・子供に戻るのではなく子供の心を忘れない先輩方でございます。  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 17:04Comments(0)

2011年06月21日

勉強会(^_^;)


つれづれなるままに・・・さっ今日はまじめな話です。皆さんは1995年9月に起きた米兵の少女暴行事件を覚えていますか?米兵3人が12歳の女の子を集団暴行した事件でしたが、アメリカとの協定を楯に日本側に身柄が引き渡されることはありませんでした。当時、私は高校生で、非常に衝撃を受けた事件でした。日米地位協定。私達の住む沖縄では、この協定により、50年余、財産や生命といった基本的人権が脅かされ続けています。。。

そんな、日米地位協定について考える勉強会でした。担当は宜野湾青年会議所から沖縄地区協議会に出向しております常任理事、結城和昭君です。彼は、「尊敬される沖縄確立会議」の議長を務めています。宜野湾では友達のいない彼も、地区では16名の委員を従えているというからビックリですねシーサーオス冗談はさておき、皆さんも一度考えてみてくださいネ。(ちなみに画像のJKは普天間高校の同級生です。今頃、何してるのかな?)  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 11:03Comments(2)

2011年06月20日

こだまでしょうか?The final

yes!yes!!yesっ!!!
はーい!!こだまどぅぇアップぶーんこだまはこだまでも100系ですよ~


つれづれなるままに・・・さてさて、先日、9月に予定しております、市民討議会の勉強会を行いました。今の政治の中心に私達はいるでしょうか?私達が本当に望んでいる事を行政はしてくれているのでしょうか?そのような事を市民レベルで考え、発信していこうと㈳宜野湾青年会議所は取り組んでます。


入会認証式も行いました。今回、2名の入会です。(有)リビング住建、仲宗根君(右端)と、リンデンの浦崎君(左から2番目)です。実り多いJCライフを送れるかは貴方次第です。よろしくね。  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 11:46Comments(0)

2011年06月10日

こだまでしょうか?part3

いいえ、こじまですシーサーオス〇〇八店長の「こだまでしょうか?続きないんですか?」というご要望にお応えして・・・




つれづれなるままに・・・さてさて、リベンジ炎ということで行って参りました。すでに他のメンバーが伺ってはいるのだが・・・この日は







あのW氏と行って参りました。あまり生態の知られていないW氏の貴重なショットです。あっびっくり!
チャーント入会の勧誘はバッチシやってきましたよぶーん  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 10:08Comments(3)

2011年06月09日

モバゲーに気をつけろ!!


つれづれなるままに・・・ブログネタに困ってたところW氏より提供して頂けました。この能力を他で活かしてほしいものですが・・・音量を大にしてご覧ください。produced by W氏  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 12:05Comments(2)

2011年06月06日

わんぱく相撲浦添大会

つれづれなるままに・・・先週末は㈳浦添青年会議所主催によるわんぱく相撲大会でした。24回大会ということで歴史ある事業だけに集客、動員はスゴイびっくり!なって思いました。多くの方々で賑わってました。





各学年に分かれて取り組みが行われ、女の子も参加してました。









理事長(左)と陣中見舞いに行って参りました。㈳浦添青年会議所、堀川理事長(右)とパチリキラキラ 
挨拶で「飲むなら乗るな。乗るならTOYOTA。」って言ったとか言わなかったとか・・・





堀川理事長のブログ→ http://horikawa.ti-da.net/  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 09:24Comments(0)

2011年06月03日

こだまでしょうか?part2

いいえ、やまびこですピース










つれづれなるままに・・・雨ですねぇ雷~。まぁ、恵みの雨なので文句は言ってられませんが、洗濯物が乾かないぐすんしばらく続きますかね?







ようやく本題です。昨日は正副会議でした。来週の理事会に向け、充実した内容となりました。モチロン、会議後ですが、会員の店、焼肉「じゅうじゅう」にて懇親を図りました。久々に正副全員が集まり、話も青年経済人らしく???基地問題やら、政治やら、経済やら、商売の話で盛り上がりました。さてと、明日はかもめにしようかな?


会員の店:焼肉「じゅうじゅう」→http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01005/47205/24730195006/  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 09:29Comments(2)

2011年06月01日

こだまでしょうか?

いいえ、のぞみです了解









つれづれなるままに・・・さて本日もゆる~い感じではじまりましたが楽しんで頂けたでしょうか?本日ははごろも祭り実行委員会に理事長と行って参りました。






連日の公務でお疲れのようでした。んん???寝てるのかな眠っzzz眠る・・・そんなことはありませんしっかりと宜野湾青年会議所の看板をしょって頑張ってました。  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 16:13Comments(0)

2011年05月31日

会員拡大中

つれづれなるままに・・・さてさて会員拡大に力を注ぐ㈳宜野湾青年会議所ですが・・・昨日、2名の入会が決まりましたキラキラ 。まだ、内定ですが、6月の定例会にて正式入会となるかと思います。一人目は居酒屋「柚子」のオーナー兼次直樹(右側)さんと花火2・・・










(有)リビング住建の仲宗根康太(左側)さんです花火











平日でしたが多くのメンバーが集まって楽しいひと時を過ごせましたニコニコ。感謝。その後はやはり、ふふふ~音符オレンジな夜となったようですね。(実は・・・写真の正面奥にたたずむ伊佐副委員長の誕生会もやりました。スミマセン、おまけみたいになりました。)  


Posted by 宜野湾青年会議所 at 17:27Comments(2)

2011年05月27日

残念っ!!

つれづれなるままに・・・天久委員長の指揮のもと、7名の若き使者が迷える仔羊を導きに舞い降りたのだがエイサー・・・









扉は固く閉ざされていたわけでびっくり!・・・まさかの門前払いうわーん???敵はきっと先回りして仔羊を迷わせたに違いない。「決してあきらめないぞサボテン」と心に誓い、我々はうかじそばに向かうのであった。次につづく・・・かな?  
タグ :そば


Posted by 宜野湾青年会議所 at 14:53Comments(3)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
TI-DA
てぃーだブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人